街が好き!人が好き!だから楽しい!
ミッドレディ通信
ミッド北海道を支える
札幌市内約1600人のミッドレディ。
生の声が聞けるミッドレディ通信!
タグ:子育て世代
チラシ配布を始めて約7年になります。私には子供が2人います。働き始めてから5ヶ月たった頃、下の子が一型糖尿病を発症、突然の入院となり、約2か月のお休みをいただく事になりましたが、リーダーさんやレディーさん方に支えていただき仕事復帰まで待って下さって大変助かりました。内心入ったばかりでこんなに休んでいたら働くエリアがなくなってしまうかも・・・早く復帰しなくてはと焦っていた時もありましたが、そんな時リーダーさんはやさしい言葉をかけて下さり安心して子供の事に集中できました。
配布エリアに関しても子供が小さい頃は、私がインスリンを打ちに学校へ通っていたので学校の近くエリアを配布していました。その後、子供が少し大きくなり一人で打てるようになった頃、自分の家のエリアがちょうど空いたとの事で家の近くのエリアを任せてもらえるようになり、リーダーさんはいつも私の気持ちを分かっていてくれて嬉しかったです。今では子供達も大きくなりその分食費がかかりますが、お休みが出た時にお手伝いで配布をすることも出来るようになりました。天気次第で大変に感じる事もありますが、チラシ配布を始めてからはカゼをひくことがなくなったので、体力が続く限り10年、20年とがんばりたいと思います。
ポスティングのお仕事を始めてもうすぐで一年になります。
最初はチラシのセッティングも地図を見ながらの配布も大変時間がかかり務めていけるのか不安になったことを思い出しました。冬の雪道では転んでしまったこともありました。それでもリーダーさんの気遣いや家族の応援で頑張れました。子どもが作ってくれた「ママ転ばないように!」お守りをいつも持参しています(笑)ポスティングで週二回長距離を歩けるのは、元々歩くのが好きだった私にとってぴったりのお仕事でした。
季節とともに変化していく景色を楽しみながら、配布後の程よい疲れはとても気持ちが良いものです。始めた頃よりも体力がついたようで、ここ一年は風邪も引いていないことに気づきました。これからまた寒い季節となりますが、怪我には気をつけて元気に頑張りたいです。
私がポスティングを始めたのは、「小さな子供がいても出来る仕事」を携帯電話で調べていたところ、ミッド北海道のホームページをみつけたのがきっかけでした。当時4歳の子と2歳の子がいてどうしても体を動かして働きたいと思い始めました。
最初は慣れないせいか大変な事もありましたが、続けていくうちに地域の方々と顔見知りになり、小さな子供がいる中でポスティングの仕事をしていることを話すとお菓子を渡されたりしてあたたかい気持ちになったのを今でも覚えています。
私はマンションの多いエリアですが、マンションの管理人さんにポスティングの際にはごあいさつをし、会話することも今は楽しみのひとつとなっています。
これからも体のため、体力をつけながらお仕事を続けていきたいと思います。
ミッドレディになってはや3年が過ぎました。
もみじ台団地やその周辺の戸建を配布しています。自然がいっぱいの地域でエゾリス等も現れ癒されます。
始めた頃、下の子供が小さく仕事を探している時、友達のお母さんに勧められて始めてみました。最初の頃は、道順もポストの位置も覚えることで精一杯でしたが、今では他のレディさんがお休みした時のお手伝いを引き受けたりすることも出来るようになり、無駄な歩きもしないようになりました。
同じエリアを配布していると、地域の方にも顔を覚えられ「よく頑張っているね!」と声をかけられ元気をもらっています。何より良かった事は、この仕事は自分で時間の調整ができて子供の学校行事に参加できていることです。子供の成長過程を見られる事が続けて来られた理由の一つです。これからもやさしいリーダーさんと家族に支えてもらいながら頑張っていきたいと思います。
知り合いのレディさんにこのお仕事を紹介して頂き1年半になります。最初は務まるのか不安もありましたが担当のリーダーさんがとても気さくで感じの良い方だったので「やってみよう!」と決めました。ポスティングは、普段スポーツなどで体を動かす機会が減ってしまった私にとって本当にいい運動になり、健康維持にもつながっています。又、配る時間を自分で調整できるので子供の学校役員との両立もでき、とても助かっています。初めは余裕がなかったのですが、最近は配布エリアの自然も楽しんでおります。緑の多い公園の近くではこれまでに二度可愛らしいエゾリスの姿を見かけて癒されました。時折、温かい言葉を掛けてくださる地域の方々への感謝の気持ちを忘れずにこれからも元気にチラシをお届けできたらと思っています。
ミッドレディのお仕事を始めてもうすぐ一年になります。小学生の子供をもつ私にとって、子供が学校に行っている間の隙間時間に無理なく仕事ができる事、配布時間に縛りがないので参観日等の行事に影響が出ない事がとても有り難いです。
私の配布エリアは戸建てのお宅が多く、この時期は庭に咲いている色とりどりの花や家庭菜園の作物を見ながら季節を感じ、育っていく様子を見るのも楽しみの一つです。
始めた頃と比べると体力もつき、つい最近は配布エリアを一つお手伝いで増やすこともできました。これからも優しいリーダーさんや配布中にお会いできるミッドレディの仲間、住民の方々との関わりを大切にしながら続けていきたいと思っています。
昨年の雪解けからこの仕事を始めました。
この街に引っ越して来て、慣れずにいました。子供の学校や幼稚園の間、時間は出来たけど、子供の行事にはちゃんと参加したいし、地域のことも詳しくなりたいと思っていました。山登りや自然に触れ合う事が好きな私には合った仕事を見つけたと思いました。
チラシの折り込み作業は家族が手伝ってくれる時があります。折作業をして、一枚一枚上下の向きを合わせてセットする作業を一生懸命してくれます。この作業していると夫とは「こんなお店やサービスがあるんだね。」と話のタネにもなります。
配布後の楽しみはスマホで計測された歩数をみて充実感に浸り、飲料メーカーのアプリで目標歩数に達するとスタンプがもらえます。それを一定数集めると自動販売機で飲み物を無料で交換でき、家族でわけます。雪解けが始まり、この仕事を始めて二年目の春が訪れようとしていますが、これからも元気に頑張ります。
私がポスティングを始めたのは下の子が幼稚園ということもあり、あまり家を空けることが出来ないので幼稚園に行っている間にできることと、子どものおやつの足しになればいいなと思ったことです。
いざ始めてみると、天気の良い日ばかりではなく雨や風の強い日はもとより、冬は寒くて雪の日もあり大変な時もありました。でも庭先で「ご苦労様」と声をかけてくれる地域の人たちや、汗をかいた後のスイーツはとてもおいしく食べられるので、やって良かったと思います。
今では幼稚園に通っていた子も高校三年生になり、私も長く配布できたなぁと思います。
これはいつも快く相談にのってくれるリーダーさんや協力的な家族の優しさだと思います。
これからも自分の健康の為、家族の為、地域の為に感謝をしながら末永く続けて行きたいと思います。
雪も溶け気持ちのよい日差しと風が感じられる季節になり、うきうきしてきますね。
私は、三人の子供を授かり、下の子が3歳過ぎてから運動不足の解消にと思いポスティングを始めました。その他に着付けの仕事もしています。こちらも楽しいです。気が付けば下の子は成人も過ぎ働いています。時の流れは早いものですよね。
配布エリアは月寒公園の近くです。タイミングが合えば鐘の音「エーデルワイス」を聞きながら配布します。
戸建の庭を拝見するのも楽しみのひとつです。クロッカスに始まり、家庭菜園の中に小さなゴーヤを見つけた時は感激したものです。大根が干され始めるとそろそろ冬が来るなー。心の準備をします。
今は、2歳半になる双子の孫にも恵まれ、まだまだ楽しめそうです。「みんなが健康で、みんな笑顔で、そしてみんなが幸せに。」を私はモットーに無理せずコツコツと続けて行きたいと思います。
最後に、ミッドの会社の方々、リーダーさん、いつおありがとうございます。これからも宜しくお願い致します。