街が好き!人が好き!だから楽しい!
ミッドレディ通信
ミッド北海道を支える
札幌市内約1600人のミッドレディ。
生の声が聞けるミッドレディ通信!
タグ:主婦
今年の5月で5年目を迎えました。ミッドレディを始めたのは家を購入した時期で、三人の子供達が小学2年と3年と高校1年でした。家族の状況も考えながら新しい環境に慣れようと思い始めましたが、学校行事や自分のやりたい事との両立ができること、また健康に良いお仕事とわかり、気がつくとあっという間に5年経ちました。昨年、骨粗鬆症検査では実年齢より20歳も若いと診断されました!どんな日もコツコツと歩き続けるこのお仕事が何よりの健康法と思っています。また、チラシを手にされた方が喜ばれる情報かもしれないと思いながら歩くと楽しくなる事もあります。今はマスクをしながらの配布に息苦しさを感じることもありますが、いつも変わらずあたたかな声かけをしてくれるリーダーさんに元気をもらい、これからも無事故で頑張りたいと思います。
ミッドレディのお仕事を始めてもうすぐ一年になります。小学生の子供をもつ私にとって、子供が学校に行っている間の隙間時間に無理なく仕事ができる事、配布時間に縛りがないので参観日等の行事に影響が出ない事がとても有り難いです。
私の配布エリアは戸建てのお宅が多く、この時期は庭に咲いている色とりどりの花や家庭菜園の作物を見ながら季節を感じ、育っていく様子を見るのも楽しみの一つです。
始めた頃と比べると体力もつき、つい最近は配布エリアを一つお手伝いで増やすこともできました。これからも優しいリーダーさんや配布中にお会いできるミッドレディの仲間、住民の方々との関わりを大切にしながら続けていきたいと思っています。
昨年の雪解けからこの仕事を始めました。
この街に引っ越して来て、慣れずにいました。子供の学校や幼稚園の間、時間は出来たけど、子供の行事にはちゃんと参加したいし、地域のことも詳しくなりたいと思っていました。山登りや自然に触れ合う事が好きな私には合った仕事を見つけたと思いました。
チラシの折り込み作業は家族が手伝ってくれる時があります。折作業をして、一枚一枚上下の向きを合わせてセットする作業を一生懸命してくれます。この作業していると夫とは「こんなお店やサービスがあるんだね。」と話のタネにもなります。
配布後の楽しみはスマホで計測された歩数をみて充実感に浸り、飲料メーカーのアプリで目標歩数に達するとスタンプがもらえます。それを一定数集めると自動販売機で飲み物を無料で交換でき、家族でわけます。雪解けが始まり、この仕事を始めて二年目の春が訪れようとしていますが、これからも元気に頑張ります。