街が好き!人が好き!だから楽しい!

ミッドレディ通信

週2回自分の街を歩く習慣

ミッド北海道を支える
札幌市内約1600人のミッドレディ。
生の声が聞けるミッドレディ通信!

レディだより

タグ:やりがい

2022.12 豊平区月寒西地区担当  M・Kさん

ミッドレディのお仕事を始めて13年になります。
始めた頃は、チラシのセットの仕方や間違いがない様に地図を見ながら配布していた為、時間がかかりました。
今ではその時のチラシの量や天候に合わせて、セットの仕方や配布順路なども変えて配布しています。
また、四季折々の庭や木々の風景を楽しみながらと余裕もできました。
とても良い運動になり、配布が終わった後には達成感を感じ、すっかり生活の一部になっています。
ポスティングを始めてからは、体力もつき、体も丈夫になったせいか風邪も引かなくなりました。
これから冬になり積雪で歩きづらい日もありますが、まだまだ頑張ってポスティングを続けて行こうと思っています。

2022.11 清田区里塚地区担当 麻里さん

ポスティングのお仕事を始めて、ちょうど一年が経ちました。子どもが生まれてからの6~7年ぶりの仕事という事もあり、最初は続けられるか不安でドキドキでしたが、もともと歩くこと自体は好きだったので体はすぐに慣れ、楽しくポスティングできるようになりました。今ではお休みの日はラッキーと思う半面、歩き足りないと思う気持ちもあり、完全に私の生活の一部になっています。
配布の時間や曜日も自分の都合に合わせられるので、家の用事や学校行事、子どもが体調を崩した時なども調整できていてとても助かっています。
配布をしている際に地域の方から「ご苦労さま!頑張ってね!」など声を掛けて頂く事もあり、本当に励みになっています。天気予報とにらめっこの毎日ですが、体調に気を付けて頑張って行きたいと思います。

2022.10 厚別区厚別南地区担当 K・Mさん

ポスティングのお仕事を始めてから3年半になります。
最初は続けられるのか心配でしたが、今ではすっかり体力もつき大変良い運動になっています。これまで自分でジムなどに行き、体を動かそうとしても中々続かなかったのですが、ウォーキングを兼ねて出来るこのお仕事は私には一石二鳥で健康維持につながっていますし、毎日の食事も美味しく感じられます。又、配る時間も調整できるので子供の学校行事に参加する事ができ、とても助かっています。これから北海道の厳しい冬がやってくる・・・と思うと少し憂鬱ですが、他のレディさん達も頑張っているんだ!ということを心に留めて乗り切っていこうと思います。コロナ禍で難しいとは思いますが、いつかレディの皆さんとお会いして交流する機会があれば嬉しいなぁと思っております。

2022.08 豊平区平岸地区担当 C・Yさん

ミッド北海道にお世話になって、一年半経ちました。
天気に左右されるときもあってそのたびにどうやってチラシを持っていき配布しようかと考えますが、終わるとホッとします。
チラシが折る量が多いとき母に手伝ってもらって配布できるようにしているので助かっています。
配布しているエリアのお店の中に人がいたり外に車が停まっているのを見かけることがあり、一生懸命折ったりセットしたことが報われたとうれしくなります。マンションの管理人さんからもお気遣いを頂き、毎回気持ちよく配布させてもらっています。
コロナウィルス猛威の中、ミッドレディをはじめたため、配布に出るときはいつも交換するマスクを持参していますが、体調管理には気をつけてこれからも頑張ってやっていこうと思っています。

2022.06 厚別区厚別東地区担当 喜和子さん

ポスティングのお仕事を始めて3年半になります。
最初はチラシを折る作業に時間がかかったり、どこから配り始めたらスムーズにいくか試行錯誤の日々でした。回を重ねるごとに少しずつコツを掴み、今では2つのエリアを担当させていただいています。子どもの行事等と両立もでき、自分の時間も作りながら楽しくお仕事に携わっています。配布中は住民の方から「ごくろうさま!」と声をかけていただくこともあり、何より力になります。また配布後に確認する自分の歩いた歩数が健康維持のバロメーターにもなっており、私の密かな楽しみになっています。ポスティングは季節やお天気によっては工夫が必要になりますが、いつも優しく支えてくださるリーダーさんのもと、これからも住民の方にとって手にとりやすい丁寧なポスティングを心がけ頑張りたいと思います。

2022.03 清田区清田地区担当 愛香さん

このお仕事をさせて頂いてから約1年5ヶ月になります。
いまだに不慣れなところもありますが、配布の際に心掛けている元気よく「おはようございます!」「こんにちは!」等の挨拶をしています。私の担当しているエリアは知人が数人住んでいるのですがお仕事を始めたこの期間で顔を覚えて頂き、住人の方から「いつもご苦労様、足元気を付けていってらっしゃい!」とお言葉をもらえる事も増えました。子育てをしている中で隙間時間に配布をしていることを話すと飲み物やお菓子を渡されることもあり、更に温かい声も掛けてくださりとてもありがたい気持ちで配布させて頂いています。また、時間の融通も利く事も多く子どもとの時間も楽しく過ごすことができる点が良いところです。
そして元気で優しいリーダーさんがいてくれることが心強いです。
感謝の気持ちを忘れず今後も頑張って参ります。

2022.02 厚別区厚別北地区担当 H・Kさん

昨年秋、思いもかけず会社より3年表彰というお祝いを頂戴しました。ありがとうございました。この仕事をさせていただき今を迎えることができ嬉しく思います。
はじめは、チラシの折り方・エリアの地図の見方・回り方等慣れるのに時間がかかりましたが、今では配布中に温かい「ひとこと」をかけて下さる方もいらっしゃり、その日はとっても心がほっこりします。ようやく庭や畑など四季折々の景色を楽しませていただきながらお仕事できるようになりました。
この間も配布で困ったことがあり相談しましたが、リーダーさんをはじめミッドレディさん達に助け・支えていただきました。
皆さんにとっても感謝しております。これからも自分なりに社会に貢献できる喜びを感じながら、健康もかねて続けていけたらと思っています。

2021.08 豊平区美園地区担当 弘恵さん

地域に貢献したくポスティングの仕事をはじめました。一生懸命続けていると立ち話する親しい方もできました。私の体調を気遣ってくれたり、子どもの成長なども話すことができる温かい人が多いエリアです。その中の一人に私がポスティング中に失敗したことによって親しくなった方がいました。
そのお宅のポストは玄関フードの中にありました。投函の際、置物を倒してしまい慌ててインターホンを押して謝罪しようとしたのですが、その時は留守であったため、すぐリーダーさんに伝え会社に連絡をとってもらい対応していただいたことがありました。
後日、私もその方にお会いし、直接お詫びすることができました。その時、とても優しく労いの言葉までかけてくださり気が引き締まったのを今でも覚えています。
それからもお会いするたびに声をかけてくださり、倒してしまった置物は今でも上手に飾っています。それを見るたびに少し歩き疲れた気持ちがリセットされます。これからも人のつながりを大切にして頑張っていきたいです。

2021.06 厚別区上野幌地区担当 範子さん

ミッドレディの仕事を始めて16年が経ちました。
子供が高校生と中学生になった頃で、今からでも出来る仕事はないかと考えていたころミッドレディ募集のチラシを見て「これなら自分のペースで出来るかも!」と思ったのがきっかけでした。
始めたのが2月中旬だったので、町内の排雪時期と重なり、行き止まりがあったり、道を塞がれたり、スタートは大変でした。これを16年間も続けてこられたのは、いつも明るいリーダーさんや配布先で掛けられる励ましの言葉、微力ながらも社会に貢献出来ているという思いそして何よりも配り終えたあとの達成感です。これからも健康維持のため、出来る限り頑張って続けていきたいと思っています。

2021.03 清田区美しが丘地区担当 真弓さん

ミッドレディになってもうすぐ1年になります。子どもが幼稚園に行っている間だけ出来る仕事を探していた時に、ミッドレディ募集のチラシを見て始めました。最初の頃はチラシのセッティング、地図を見ながらのポスティングに多少苦戦しましたが、徐々に慣れ、景色を見る余裕が出て、歩いてみると普段気がつかない街の変化を見つけたりすることが今は楽しみのひとつとなっています。この仕事は自分で時間の調整ができて用事に合わせて自分でスケジュールを立てられるのでとても働きやすいです。運動習慣が全くなかった私ですが、毎週歩くことで始めた頃より体力がつき、足腰が強くなり自然と体重が2キロ落ちました。
これからもやさしいリーダーさんと家族に支えてもらいながら、健康の為、家族の為、元気にチラシをポスティングしたいと思います。これからもよろしくお願いします。

ミッドレディの日常

お茶休憩!

配布中にお花見

コッシー

会社の前の道路脇に植えたお花

お電話でのお問い合わせ

メールでのお問い合わせ