街が好き!人が好き!だから楽しい!
ミッドレディ通信
ミッド北海道を支える
札幌市内約1600人のミッドレディ。
生の声が聞けるミッドレディ通信!
タグ一覧
レディだより一覧
レディからリーダーへ、そして再びレディに戻りお仕事をさせて頂き、気がつけば小学生だった子ども達も今では22歳と20歳になりました。最近、体力の衰えは感じていますが、毎回楽しく配布しています。
私の担当している地域は、一軒家と集合住宅が混ざっており、その中でいろいろな住人とお話しする機会があります。特に私をみかけると「帽子を被らないとシミになるから駄目よ!」等と心配して下さる奥様とお話しするのが楽しみの一つです!
悩みがあっても、配布をすると気持ちがスッキリするので、これからもこのお仕事を頑張っていきます。
ポスティングの仕事を始めてから、そろそろ3年になります。当初の頃はどのような道順で配布していくと効率がいいかな?と地図を持ちながら必死になって歩いておりました。
でも慣れてくると周りの景色が良く見えてきました。私の配布エリアは地域に長く住まわれている方も多く、広い庭や畑を持っております。季節ごとに変わるお花の彩り、香り、そして成長していく野菜の数々でお天気の良い日には足取り軽く、心もウキウキしてきます。
今は白一色の景色ですが福寿草が芽を出すのをたのしみにしながら、まずは足元に気をつけがんばっています。
この仕事を始める前に、友達のチラシ配布を少し手伝った事もあり、レディ募集のチラシを見てすぐに電話しました。
ポスティング中、「こんにちは」と言ってチラシを入れただけで、畑で作ったスイカをご馳走してくれる方、観葉植物の鉢植え、野菜、毎年ハーブをくださる方等、このエリアには気前のいいお家が多いです(笑)。あと、突然の滝のような大雨が降ってきて歩いていると「水も滴るいい女だね!」と声を掛けられ、ニンマリすることもありました。
最初は私を警戒(?)して吠えていた犬も、そのお宅の方から名前を聞く機会があり、それ以降ポスティングの度に呼びかけていたら、おすわりをして静かに待ってくれるようになりました。郵便受けの形状や紙の厚さによっていろいろと試行錯誤して、気持ち良くチラシを見てもらえる様に気をつけています。
また、住民が玄関前で立っていて、チラシを手渡しする時は必ず両手を添えて渡すよう心掛けています。
配布中は色々な事が有りますが、リーダーはその配布中の些細なグチも聞いてくれて、大変有り難いです。
最後に、とても楽しみな年に1回のランチ会の為にも、これから頑張ってポスティングに励みます。
80歳を過ぎて頂いた仕事に感謝しながらの配布をしております。
当初はどうなる事かと不安でしたが、声を掛けて頂いた先輩配布員の励ましに勇気づけられ、いつか気持ちも前向きになり現在に至っております。
倉庫ディーラーやコンビニ関連の卸業者等と、居住建物が混在する地域の中で木や草が生えている公園もあり、春の萌芽に強さを貰い、夏青葉を渡る風に和みながら燃える紅葉に残生を重ね冬北立の清々しさに励まされつつ四季折々を楽しんで歩いています。 一期一会の出会いの温もりも大切にしたいものと思っております。チラシに込められたクライアント様の諸々を想うと、とても重く感じてられます。
居住者にはできるだけ気持ち良く受け取って頂ける様心がけて配布をしております。
冬に向け秋は深み行くばかりですが、健康に留意して配布の歩みを楽しみたいと思っております。
私がポスティングのお仕事を始めたきっかけは、体の為でした。近くのコンビニすら車を使い、歩くことがほとんど無かった生活。このままではダメだと思い、自分の為にお仕事を始めようと思いました。最初の頃は、地図を見ながらの作業だったので、時間も心のゆとりもなかなか持てませんでしたが、最近は、季節の移り変わりを感じ、今までとは違う街並みの景色を楽しみながらポスティングが出来るようになってきました。
一軒でも多くのお宅でチラシに目を通して利用していただければ良いなぁと願いながらポスティングしています。配布先のご近所の方々にやさしい言葉をかけてくれた日は、嬉しさで配布する足どりも軽く心地よい疲れと充実感で一日を終えています。
これから寒い季節になってきます。体調に気をつけ短い秋を楽しみながら配布していきたいと思います。
私はミッド北海道のレディ募集のチラシを見て、電話をしてポスティングのお仕事を始めるようになりました。電話をかけた時にとても良い対応だったのが印象的で、その相手が今のリーダーの池田さんでした。
直接会ってみると、元気で明るく、なにより優しいリーダーさんなので、この人となら楽しくお仕事ができると思い、今日に至っています。
あれから7年が経ちましたが、ポスティングをしていると、住人の人達が「いつもご苦労様」、「頑張っているね」、「ありがとう」等、たくさん声をかけて下さります。
これからも、健康に気を付けながら10年以上目指し、頑張っていきたいと思います。色々とご迷惑をかける事もあると思いますが、今後とも、リーダーの池田さん、宜しくお願い致します。
ポスティングを始めて約5年になります。
子どもが小学生になり、学校に行っている間に、少しでもお小遣いを稼げたらと思っていた時に、近所のレディーさんに声をかけて頂いたことがきっかけで、最初の頃はとても不安でしたが、やっている間にポスティングのお仕事が楽しくなりました
私の担当エリアは、集合住宅が多いところで、配る枚数も多いのですが、効率的に配布ができ、週2回のポスティングにとても達成感があります。
また、健康診断の時にお医者さんから「運動はしていますか?」と聞かれ、ポスティングの事をお話しすると、「とても良いですね!」と言われ嬉しかったです。時々ですが、健康管理の為、万歩計をつけてポスティングをすることもあります。
これからも、体力の続く限り、頑張っていこうと思っています。
知人より紹介され、ポスティングを始めて8年目になります。天候に悩まされ、いらないと拒否をされ、つまずいたり転んだりもして・・・つい先日も住宅の石畳で転んでしまい、後ろを振り返ると向かいの家の方が出てきて、「痛いですよね、見てました」と苦笑いをされました。
数年前に初春の頃には、買い物に出た私は、残雪に足をとられ転倒し骨折をしてしまいました。その節は、リーダーの小本さんをはじめ、同じ地区のレディさんにも大変お世話になりました。
このエリアは、一戸建てが多く庭先の花や木、家庭菜園などに季節を感じており、ポスティングを楽しんでおります。夏の暑い日に「大変だねぇ」と庭のトマトを頂いたり、「ご苦労様」と声をかけて下さる人や、下校中に「こんにちは」と挨拶をしてくれる小学生にも励まされます。
年内には、建設予定の一戸建が増えるので、これからも頑張っていきたいと思います。
私がポスティングのお仕事を始めて、もうすぐ2年になります。お仕事を始めたきっかけは、その時すでにレディになっていたお友達に「健康にもなるよ」と言われたことでした。おかげさまで以前に比べると、風邪や体調不良を起こすことが少なくなったように思います。
最初の頃は、地図を見ながら一軒一軒確認しての作業だったため時間もかかっていましたが、今では大分慣れ、作業時間を短縮することができました。
ポスティングをしていて住人の方に「必要ないから結構です」と言われることもありますが、「ご苦労様」「私も以前やっていたのよ」とか、最近では「ようやく暖かくなってきましたね」など声をかけられることも多くなりました。
これから暑い季節になります。熱中症等にならないように気を付けながらポスティングをして行こうと思います。
ポスティングを始めて5年目になります。子どもが小学校に入学したのを機に、少しでもお小遣いを稼げたらと思っていたら、ミッド北海道のHPが目に留まり、私でも出来るかもと思い応募したのがきっかけでした。
最初は、地図を見ながらの配布だったのでとても大変でしたが、通行人や住人に「頑張っているね」「いつもご苦労様」と声をかけて下さったり、知らなかった道を発見できたりと、楽しみながら乗り切りました。
そんな体験も、今では懐かしい思い出になりました。地図を見ないで配布ができるようになってからは集中して早く終わらせることが可能になり、楽にこなせるようになりました。同時に体力もつき、丈夫になったように感じています。これからの健康維持のためにも、子どもの成長を見守りながら頑張って続けていきたいと思います。