街が好き!人が好き!だから楽しい!
ミッドレディ通信
ミッド北海道を支える
札幌市内約1600人のミッドレディ。
生の声が聞けるミッドレディ通信!
タグ一覧
レディだより一覧
次女の高校入学をきっかけに、今年のゴールデンウィーク後からポスティングのお仕事を始めました。私は運動神経がなく、運動経験もないので本当にできるのか不安でした。初日は雨で、地図を見ながらの仕事で時間がかかり泣きそうになりながらやったことを思い出します。
それからいろんな経験をしましたが、今では折込から配布する時間も短縮し、配布しているお宅の庭のお花を見る余裕までできました。体重も4キロ減ったので、高血圧で掛かっているお医者さんにも褒められています。
毎日が忙しいですが、四人の娘の子育て、趣味のランチに影響しないように続けられて満足しています。これからも頑張っていきたいです。
ご近所のリーダーさんから誘われてポスティングを始めて1年半が経ちました。最初はチラシの折り方に苦戦し、折り方を決めるのに30分も掛かっていましたが、いまでは他のレディさんの折り方等を参考にしながら全てのチラシを見せられるように工夫する余裕も少しでてきました。
ポスティングを始める前は、肩こりや腰痛に悩まされていましたが、始めてからは、痛みが殆どなくなりいまでは歩くことが私の生活に欠かせないと感じています。
私の担当エリアでは最近、新築に住宅やリフォームをしている住宅が増え、どんな素敵な住宅ができるが楽しみの一つになっています。
これからは雪が降り、滑りやすくなる季節になります。怪我に気をつけて長く仕事ができるよう頑張りたいと思います。
早いもので、ポスティングを始めてから2年近くなります。
初日は、忘れもしない猛吹雪でした。不安に思いながらも、天候が回復するのを待ちながら、配布をしたのを覚えています。今となってはそれも良い経験となりました。
現在は普通のエリア2つ分位の大きな区域を担当しており、すすきのや中心部に近い36号線を挟んだ所なので、事業所や大きなマンションが多くあります。
住人の方々には、若い方やお仕事をされている方が多いのか、あまりお会いする機会がありませんが、お会いした時には「大変ですね。御苦労様です」等と声をかけて下さる方が多くいます。
私は、配布をする際には、笑顔で元気よく、挨拶をするように心がけております。これからまた、寒い季節となりますが、頑張っていきたいと思っています。
「決まった時間で働くのは、今難しいから、もうしばらくは無理だなぁ。」「ポスティングなら空いてる時間でできるから、やってみる?」こんなママ友との会話が、私がポスティングを始めるきっかけでした。
時期は6月のある日。配布をしていると、住人の方やマンションの管理人が「暑い中ご苦労様」とか、「あまり無理しないで頑張って」と声をかけて下さり、とても嬉しかったことを覚えています。
あれから2年が経ち、今は配布する事に慣れてきましたが、私に娘がいる事を知っている住人から、「ポスティングを始めた時は赤ちゃんだったんでしょ?それがもう幼稚園なの!?早いものね」と子供の成長を一緒に喜んでくれる声をかけていただき、温かい気持ちになって帰ってくる日も多々あります。
人の仕事に触れられる仕事でやりがいも感じているので、これからも頑張っていきたいと思います。
ポスティングのお仕事を始めたのが約1か月半前。リーダーさんと相談して、少し広いけれど、自宅近くのエリアを担当させて頂く事になりました。
担当しているエリアは、ほとんどが一軒家の住宅街なので、始めたばかりの頃は、方向音痴の私はどこも同じような景色に見えて、半分迷子状態で歩いていました。だから、少しでも早く慣れようと思い、配布のない日に自転車で道順を確認していました。今では地図を見なくても良くなった分、配布中に玄関先のお花や、家庭菜園の成長にも目が行くようになり、気持ちに余裕が出てきたと感じています。
天気が良い日は、掃除や庭の手入れ、立ち話をされている方によくお会いしますが、笑顔で挨拶すると快く受け取って下さり「暑いのにご苦労様」等とお声掛け頂いて、本当に感謝しています。
クライアント様の大切な情報が、チラシを見て下さる方にきちんと見やすく届くようにするには、どうすれば良いか試行錯誤中ですが、いつでも感謝の気持ちを忘れない、素敵なミッドレディになれるよう頑張りたいと思います。
歩くのが苦手だった私がポスティングを始めて6年が経ちました。70歳を過ぎても頑張れるのは、リーダーの助けがあってのことです。
今年の4月、突然体に異常が現れ、手術することになりました。2ヶ月近く配布を休んでおり、リーダーには迷惑をかけてしまいました。
幸いにも復調して配布を再開すると、エリア内に住んでいる方に「しばらくね。元気だった?」と声をかけて下さったのがとても嬉しく感じました。
私は35年前から現在の所に住んでおりますが、同世代の方が多くとても閑静な地区です。今の時期は近所の庭園でトマトやキュウリ、ナスなどの野菜や色とりどりの花が咲いており、とても住みやすい地域です。
私はチラシを配布する時、お住いの方から「ご苦労さん」と声をかけて下さると「ありがとうございます」と返事をするよう常に心がけております。
下の子がまだ幼稚園に入園する前に、少しの時間でできる仕事がしたいと思い、縁があって始めたのがポスティングでした。
気が付けば幼稚園も最後の年となり、それまで、今辞めたらリーダーさんが困るからもう少し頑張ろうとか、雪が溶けて日射しも優しい春になりつつある時期には、まだまだできる!と気持ちが高揚したりと、いろいろな事がありました。
配布をしていると「いつも、ご苦労様」と庭で育てた野菜を頂いたり、落としたキーホルダーを大事に預かっていてくれた人もいました。また、いつも頼りになるリーダーさんが、しっかりフォローして下さるお陰で続けてこれました。
始めた頃から、生活環境も随分変わりましたが、いつも頑張っているリーダーさんが続けている以上、私も雨や風に負けずに頑張っていきたいと思います。
ポスティングを始めて5年目の春がやってきました。大学に入学した娘の学費の足しにと思い、ミッドへ電話して今に至ります。私が担当しているエリアは、とても広くて配る枚数も多いのですが、その分、配布後には達成感があります。
私は、毎年行われるレディミーティングで、お会いするのを楽しみにしている方がいます。その方は、私の事を覚えていてくださり、去年のミーティングでは「今年はお孫さんを連れてこなかったの?」と声をかけていただき、幼稚園に入園した事を伝えると、ちょっぴり残念そうな顔をされました。
その方は「80歳になってもこの仕事を続けてもいいのかしら・・・」とポツリと一言。この仕事は、年齢問わず自分達が頑張れば結果は生まれるものだと感じています。そして、人との繋がりも大切にする仕事だと思います。
今年もレディさん達にお会い出来る日を楽しみに頑張ります。
この仕事を始めて21年が過ぎ、22年目を迎えました。元々、友人がこの仕事をしていたので、チラシを折ったり、組み合わせを手伝ったりしていたので、仕事の内容は知っていました。しかし、いざ自分が行ってみると、最初の頃は方向音痴のせいもあり、ものすごく時間がかかってしまった事を思い出します。
私が担当しているエリアは、大きなマンションがほとんどなく、100件程一軒家だけが立ち並んでいる場所もあるのですが、その地域に住んでいる方達は、やさしい人が多く、会うと必ず温かい言葉をかけて下さる住人もいます。
ポスティングをしていると、落ち込んでしまう事が色々とありますが、そんな温かい言葉に励まされて、今日まで長く続けてこられたのかもしれません。
年のせいか、痛いところは沢山あるのですが、もう少し頑張ってみようと思います。
60歳の定年の迎え、空いた時間をどう使おうかと考えていた時、募集チラシを見て電話をして今の仕事を始めました。時間の有効利用と日頃の運動不足解消、それにお金を頂けるなんて一挙三得!チラシの折り方やセッティングの工夫などやってみて初めてわかる事もありました。
配布エリアは自宅周辺でほとんどが一軒家。配布中、近所の庭にある色とりどりのお花を見るのがとても楽しみです。
地図を見ながら配布を始めて10年。これまで転んで大怪我をしてリーダーさんに迷惑をかけた事もある中、先日は10年表彰を受けることが出来ました。ポスティングのお蔭で体調も良いので、20年表彰を目指して仕事を頑張っていきたいと思います。