街が好き!人が好き!だから楽しい!
ミッドレディ通信
ミッド北海道を支える
札幌市内約1600人のミッドレディ。
生の声が聞けるミッドレディ通信!
タグ一覧
レディだより一覧
私がポスティングを始めたのは、「小さな子供がいても出来る仕事」を携帯電話で調べていたところ、ミッド北海道のホームページをみつけたのがきっかけでした。当時4歳の子と2歳の子がいてどうしても体を動かして働きたいと思い始めました。
最初は慣れないせいか大変な事もありましたが、続けていくうちに地域の方々と顔見知りになり、小さな子供がいる中でポスティングの仕事をしていることを話すとお菓子を渡されたりしてあたたかい気持ちになったのを今でも覚えています。
私はマンションの多いエリアですが、マンションの管理人さんにポスティングの際にはごあいさつをし、会話することも今は楽しみのひとつとなっています。
これからも体のため、体力をつけながらお仕事を続けていきたいと思います。
ミッドレディになってもうすぐ1年になります。子どもが幼稚園に行っている間だけ出来る仕事を探していた時に、ミッドレディ募集のチラシを見て始めました。最初の頃はチラシのセッティング、地図を見ながらのポスティングに多少苦戦しましたが、徐々に慣れ、景色を見る余裕が出て、歩いてみると普段気がつかない街の変化を見つけたりすることが今は楽しみのひとつとなっています。この仕事は自分で時間の調整ができて用事に合わせて自分でスケジュールを立てられるのでとても働きやすいです。運動習慣が全くなかった私ですが、毎週歩くことで始めた頃より体力がつき、足腰が強くなり自然と体重が2キロ落ちました。
これからもやさしいリーダーさんと家族に支えてもらいながら、健康の為、家族の為、元気にチラシをポスティングしたいと思います。これからもよろしくお願いします。
ミッドレディになってはや3年が過ぎました。
もみじ台団地やその周辺の戸建を配布しています。自然がいっぱいの地域でエゾリス等も現れ癒されます。
始めた頃、下の子供が小さく仕事を探している時、友達のお母さんに勧められて始めてみました。最初の頃は、道順もポストの位置も覚えることで精一杯でしたが、今では他のレディさんがお休みした時のお手伝いを引き受けたりすることも出来るようになり、無駄な歩きもしないようになりました。
同じエリアを配布していると、地域の方にも顔を覚えられ「よく頑張っているね!」と声をかけられ元気をもらっています。何より良かった事は、この仕事は自分で時間の調整ができて子供の学校行事に参加できていることです。子供の成長過程を見られる事が続けて来られた理由の一つです。これからもやさしいリーダーさんと家族に支えてもらいながら頑張っていきたいと思います。
こんにちは。私がこのお仕事をさせていただき半年が経とうとしています。小さい子供がいるので時間が限られる中、リーダーや皆様に助けていただきながら今日まで続けてこられました。始めた頃はエリア内にある「やなぎ公園」で休憩しながら地図を確認したり、自然に癒されたりしていました。今では休みの日に子供達とこの公園に来て遊ぶこともあります。
ポスティングは子育てをしながらでも出来る仕事であり、社会貢献もできているように感じられて嬉しく思います。何が自分に合った仕事かはやってみないとわからなく、どこで人生変わるかわからないものです。実際、私も自宅にミッドレディが入れてくれた募集チラシを見てこの仕事とご縁がありました。ですから私もクライアントさんのご縁が繋がるようにこれからも頑張ってチラシを配っていきたいと思います。
私がこの仕事を始めて、一年半になります。以前はフルタイムで働いていました。その時自宅に投函されているミッドレディのチラシを見て、今の仕事を辞めたら今度はポスティングの仕事をしようと思っていました。
最初はチラシのセッティングには時間がかかっていました。ポスティングも地図を見ながら時間がかかり、思っていたより大変な仕事でした。でも今はもう慣れたせいかセッティングも早くなり、歩く事でストレス解消になっています。
また、私が配布しているエリアで特に戸建は中高年の方が多いようですが、古いアパートや戸建が取り壊され、空地にも新しい家が建ち若い人が入居しています。
コロナ禍で外出することも少なくなりましたが、ポスティングの仕事をしているので生活にメリハリがついて1日が充実しているように感じます。リーダーさんもとてもいい人なので、これからも頑張りたいと思います。
知り合いのレディさんにこのお仕事を紹介して頂き1年半になります。最初は務まるのか不安もありましたが担当のリーダーさんがとても気さくで感じの良い方だったので「やってみよう!」と決めました。ポスティングは、普段スポーツなどで体を動かす機会が減ってしまった私にとって本当にいい運動になり、健康維持にもつながっています。又、配る時間を自分で調整できるので子供の学校役員との両立もでき、とても助かっています。初めは余裕がなかったのですが、最近は配布エリアの自然も楽しんでおります。緑の多い公園の近くではこれまでに二度可愛らしいエゾリスの姿を見かけて癒されました。時折、温かい言葉を掛けてくださる地域の方々への感謝の気持ちを忘れずにこれからも元気にチラシをお届けできたらと思っています。
私がポスティングのお仕事を始めて、2年半が過ぎました。その間自分の配布エリアのほかにお手伝いで他のエリアに行くことがありましたが、毎回、綺麗なお花が咲いているお庭を見つけたり、可愛い動物に癒されたりと、地域の街並みを楽しみながら配布させてもらっています。
2年半でかなり体力も付き、気分がすっきりする事が多くなったので、配布がお休みの時は、何か物足りないなーと思ってしまいます。又、コロナ鬱の予防にも役立っている気がします。
今年は、コロナで学校が休校になり、その分小学生の息子と一緒に過ごす時間が増えました。ポスティングを続けていたことで運動量も確保できていたせいか、体力の低下も少なかったように思います。これからも引き続き頑張って行きたいです。
チラシの配布の仕事を始めてから早いもので30年も経ちました。長い月日の中、私の配布をしているまわりの家も変わり古い家は壊されて次々と新しくなりました。アパートとかも大きなマンションに建て変わり、それと同時に住んでいる人も変わっていきました。
暑い日、寒い日を配布しているときは「よくガンバっているね」や「ケガしないようにね」と声をかけてもらいそのねぎらいの言葉から元気をもらって「ガンバルゾー」という気持ちになったのを今でも思い出します。
最近、この街に住む人が増えてきていると思いますがマンションが増えたせいか、あいさつや声掛けが以前より少し減ってしまいちょっぴりさみしい気がします。時代の変化も感じました。
私が配布を休んだときも代わりに応援配布してくれたリーダーさんやレディさん達がいて、支えてもらえたのでここまで出来ました。歳とともに体の衰えを感じていますが、健康のためにこれからもカンバロウと思っています。
今年の5月で5年目を迎えました。ミッドレディを始めたのは家を購入した時期で、三人の子供達が小学2年と3年と高校1年でした。家族の状況も考えながら新しい環境に慣れようと思い始めましたが、学校行事や自分のやりたい事との両立ができること、また健康に良いお仕事とわかり、気がつくとあっという間に5年経ちました。昨年、骨粗鬆症検査では実年齢より20歳も若いと診断されました!どんな日もコツコツと歩き続けるこのお仕事が何よりの健康法と思っています。また、チラシを手にされた方が喜ばれる情報かもしれないと思いながら歩くと楽しくなる事もあります。今はマスクをしながらの配布に息苦しさを感じることもありますが、いつも変わらずあたたかな声かけをしてくれるリーダーさんに元気をもらい、これからも無事故で頑張りたいと思います。
ミッドレディのお仕事を始めてもうすぐ一年になります。小学生の子供をもつ私にとって、子供が学校に行っている間の隙間時間に無理なく仕事ができる事、配布時間に縛りがないので参観日等の行事に影響が出ない事がとても有り難いです。
私の配布エリアは戸建てのお宅が多く、この時期は庭に咲いている色とりどりの花や家庭菜園の作物を見ながら季節を感じ、育っていく様子を見るのも楽しみの一つです。
始めた頃と比べると体力もつき、つい最近は配布エリアを一つお手伝いで増やすこともできました。これからも優しいリーダーさんや配布中にお会いできるミッドレディの仲間、住民の方々との関わりを大切にしながら続けていきたいと思っています。