街が好き!人が好き!だから楽しい!

ミッドレディ通信

週2回自分の街を歩く習慣

ミッド北海道を支える
札幌市内約1600人のミッドレディ。
生の声が聞けるミッドレディ通信!

レディだより

レディだより一覧

2022.02 厚別区厚別北地区担当 H・Kさん

昨年秋、思いもかけず会社より3年表彰というお祝いを頂戴しました。ありがとうございました。この仕事をさせていただき今を迎えることができ嬉しく思います。
はじめは、チラシの折り方・エリアの地図の見方・回り方等慣れるのに時間がかかりましたが、今では配布中に温かい「ひとこと」をかけて下さる方もいらっしゃり、その日はとっても心がほっこりします。ようやく庭や畑など四季折々の景色を楽しませていただきながらお仕事できるようになりました。
この間も配布で困ったことがあり相談しましたが、リーダーさんをはじめミッドレディさん達に助け・支えていただきました。
皆さんにとっても感謝しております。これからも自分なりに社会に貢献できる喜びを感じながら、健康もかねて続けていけたらと思っています。

2022.01 白石区栄通・南郷通南地区担当 綾子さん

昨年9月でちらし配りを始めて20年になり、会社から20年表彰され記念品などのご褒美を頂きました。ありがとうございました。
20年頑張れたのはリーダーさんをはじめ支えてくれた人達と愛犬のお陰です。とても感謝しています。20年間やりながらいかに早く丁寧にセットし、早く配布するかをあれこれ考えて工夫してきました。配布時は配布形態を間違えないようにするためと雨や雪でちらしが濡れないよう綺麗にクリアブックファイルに挟んでいます。これがとても便利でサクサク配布が進みます。
また、沢山のちらしを一度にポストの中に落とし込むのでなるべくバラけないようなセットで、気持ちよく受け取ってもらえるよう心がけています。
30年表彰の一歩先の31年目を目標に1回の配布を無事に終えることをこれからも大切にして続けられたらと思います。
このミッドレディ通信を通じて他のレディさんのアイディアや工夫も教えて頂けたら幸いです。よろしくお願いします。

2021.12 豊平区平岸地区担当 N・Hさん

私がこの仕事を始めて21年くらいになります。(長すぎて正確にはわかりません。)最初は折りも配布も遅く、仕事を継続できるか心配でしたが、リーダーさんの励ましもあり、楽しく仕事させていただいています。チラシの到着が昔より早くなり、折りやセットの時間も増えて楽になりました。配布日も丸2日間あるので天気予報を見ながら雨や雪の日を避けられています。また自由に時間を使えるのが特に気に入っています。近年では、20年表彰という事で記念品もいただきとても嬉しかったです。有難うございました。これからも配布は続けたいです。老体ですが、定年がないのも良いですね。リーダーさんにはいつもお世話になっています。これからもよろしくお願いします。

2021.11 清田区平岡地区担当 M・Mさん

私がこの仕事を始めて2年半になります。当時は子どもが小さいし、夫は単身赴任で不在のため土日も働けず、その上接客などは苦手。条件の合う仕事を探しましたが、そんな都合良い所はなく、面接に行っても採用までには繋がりませんでした。ある日、ふとポスティングのチラシを思い出し問い合わせた所、見事に合致!!
また配布に関しての会社サポートも充実しており、安心して働ける環境でしたのでこちらの仕事が決まって本当に良かったです。
今ではアプリを屈指し、ドラクエウォーク(ゲームを楽しく有利に進めるため)やスタンプを集めるとドリンクチケットがもらえる「コークオン」で歩数稼ぎをしながらも健康を意識して毎回歩いています。配布の前にはウェザーニュースで天気とにらめっこしながらですが、楽しく仕事させていただいています。四季折々の自然を感じ歩くことが好きなので年齢も重ねても続けていきたいと思っています。

2021.10 厚別区大谷地東地区担当 妙子さん

ポスティングのお仕事を始めてもうすぐで一年になります。
最初はチラシのセッティングも地図を見ながらの配布も大変時間がかかり務めていけるのか不安になったことを思い出しました。冬の雪道では転んでしまったこともありました。それでもリーダーさんの気遣いや家族の応援で頑張れました。子どもが作ってくれた「ママ転ばないように!」お守りをいつも持参しています(笑)ポスティングで週二回長距離を歩けるのは、元々歩くのが好きだった私にとってぴったりのお仕事でした。
季節とともに変化していく景色を楽しみながら、配布後の程よい疲れはとても気持ちが良いものです。始めた頃よりも体力がついたようで、ここ一年は風邪も引いていないことに気づきました。これからまた寒い季節となりますが、怪我には気をつけて元気に頑張りたいです。

2021.09 白石区本通地区担当 貴実子さん

ポスティングを始めたきっかけはママ友から勧められて話を聞き、子供の学校のPTA活動や行事に参加しても無理なく仕事ができるところが良いなと思い始めました。
仕事も自分なりに工夫しながら出来るようになり、かなり慣れた頃、家庭の事情でミッドを一度辞めることになりました。
辞めてからしばらくした時に近所のスーパーでばったりリーダーさんに会いました。そこでリーダーさんよりレディさんがお休みした時などのお手伝いでもいいからまたポスティングをしてみないかとお誘いをいただきました。お手伝いの形から再びポスティングを始めて、今現在、一つのエリアをまた担当することができるようになりました。
辞めている間、歩く習慣がなくなり健康面に少し不安を感じていました。自分には歩く習慣がつくポスティングが必要だと実感しました。
これからも明るく優しいリーダーさんに感謝して続けていきます。

2021.08 豊平区美園地区担当 弘恵さん

地域に貢献したくポスティングの仕事をはじめました。一生懸命続けていると立ち話する親しい方もできました。私の体調を気遣ってくれたり、子どもの成長なども話すことができる温かい人が多いエリアです。その中の一人に私がポスティング中に失敗したことによって親しくなった方がいました。
そのお宅のポストは玄関フードの中にありました。投函の際、置物を倒してしまい慌ててインターホンを押して謝罪しようとしたのですが、その時は留守であったため、すぐリーダーさんに伝え会社に連絡をとってもらい対応していただいたことがありました。
後日、私もその方にお会いし、直接お詫びすることができました。その時、とても優しく労いの言葉までかけてくださり気が引き締まったのを今でも覚えています。
それからもお会いするたびに声をかけてくださり、倒してしまった置物は今でも上手に飾っています。それを見るたびに少し歩き疲れた気持ちがリセットされます。これからも人のつながりを大切にして頑張っていきたいです。

2021.07 清田区北野地区担当 静子さん

「健康のため」と軽い気持ちでポスティングを始めたものの実際配布してみると、キツいし、寒いというのが初日の感想。その頃の私は歩く習慣がなかったのでそう思ってしまうのも仕方ないですよね(笑)あれから二年半が経ち、配布をきっかけに歩くことに抵抗がなくなり、始めたころより体力もついたのでお手伝いで件数を増やすこともできるようになりました。また、チラシの種類が多いときなどはエリアの周り方を変えるなどして自分なりに工夫をしながら配布しています。
ポスティングは天候に左右される職種ですが、自分で配布時間を調整できることが、これまで続けられた理由のひとつです。
コロナ禍でマスクをしながらの配布は息苦しいですが、来年の今ごろは収束できることを願ってレディの皆様頑張っていきましょう。

2021.06 厚別区上野幌地区担当 範子さん

ミッドレディの仕事を始めて16年が経ちました。
子供が高校生と中学生になった頃で、今からでも出来る仕事はないかと考えていたころミッドレディ募集のチラシを見て「これなら自分のペースで出来るかも!」と思ったのがきっかけでした。
始めたのが2月中旬だったので、町内の排雪時期と重なり、行き止まりがあったり、道を塞がれたり、スタートは大変でした。これを16年間も続けてこられたのは、いつも明るいリーダーさんや配布先で掛けられる励ましの言葉、微力ながらも社会に貢献出来ているという思いそして何よりも配り終えたあとの達成感です。これからも健康維持のため、出来る限り頑張って続けていきたいと思っています。

2021.05 白石区平和通北地区担当 美幸さん

札幌も桜の便りが聞かれ、歩くのに気持ちがいい季節となりました。私が配布しているエリアは戸建てが多く、綺麗に整備された庭などの花木を眺めては癒されています。
初めの頃は地図とにらめっこしながらの配布でしたが、今では臨機応変にルートを変えられるようにまでなりました。始めた時小学校2年生だった一人息子は、今ではもう高校生。身長は抜かされてもポスティングで鍛えた足腰の丈夫さは負けていません!
今はマスクをつけながらの配布で少々息苦しさも感じますが、一日も早くマスクをせずポスティングが出来る日が来る事を願ってやみません。
これからも優しいリーダーさんに支えてもらいながら、体力の続く限り10年表彰、いやそれ以上目指して頑張りたいと思っています。

ミッドレディの日常

お茶休憩!

配布中にお花見

コッシー

会社の前の道路脇に植えたお花

お電話でのお問い合わせ

メールでのお問い合わせ